ブログ

アメリカ

2024年を振り返って 

2024年を振り返って 
JSSB

江崎治朗 先生(厚生労働省大臣官房厚生科学課/メリーランド州監察医局派遣)at JSSB

江崎治朗 先生(厚生労働省大臣官房厚生科学課/メリーランド州監察医局派遣)at JSSB
JSSB

明楽隆志先生(NHLBI/NIH)at JSSB

NIHのStadtman Tenure-Track Investigator(NIH版テニュアトッラクPI) である明楽隆志先生にJSSBで講演していただきました
JSSB

中坊周一郎先生(NIAMS/NIH, 京都大学リウマチセンター)at JSSB

最近は、寒暖の差が激しく、雨の日も多くなり、天候が不安定です。加えて、この国の空調は常に全力なので、建物の中は異常に寒かったりします。外が暑いからと薄着で実験室にいると風邪をひきます。個人的に冬->春は精神的にもぶれやすいので、体調管理が難...
アメリカ

Janelia Research Campus 見学

Janelia Research Campus 見学
ブログ

Baltimoreのおすすめクラフトビール1

Baltimoreのおすすめクラフトビール
ブログ

米国神経薬理学会(ACNP)at Tampa Florida

先日、Tampa、Floridaで開催ACNPに参加してきました。ボスの誘いで参加しましたが(なんとボス自身も初めてという)、収穫の多い学会でした。ボスが初めてなのは、ボスのボス(R.Wise)の方針であまり学会参加しない文化だったとか。と...
アメリカ

研究者の給料のお話

NIHで働き出して4年目になりますが、アメリカの物価の上昇や変動の大きさに驚きっぱなしです。来た当時、$4買えていたヨーグルトが今や$2くらい値上げしています。何か当たれば大儲けですが、みな稼ぎ続けなければ生きていけない国なので結構厳しいで...
JSSB

矢野秀明先生(Northeastern University)の講演 at JSSB

先日のJSSBセミナーにて、ボストンにあるNortheastern UniversityのDepartment Pharmacyでラボを運営されている、矢野秀明先生に講演をしていただきました。パーキンソン病の治療薬のターゲットとされるドーパ...
ブログ

二本垣 裕太先生(JHU 井上ラボ)の講演 at JSSB

JSSB でJHUの井上ラボでポスドクをされている二本垣 裕太先生にジョブセミナーをしていただきました。この度、オハイオ州立大学のアシスタントプロフェッサーのポジションを得て来期からラボを立ち上げられます。ジョブハンティングの経験をお話して...